「ネットdeナビ設定」をクリックします。
「メールの設定」の「メール録画予約機能」を「使用する」にします。
「メールの設定」の「メール予約パスワード」に予約メールとして判別するための文字列を入力します。
6 文字以上 20 文字以内の半角英数字で入力します。
ここで入力した文字列が、例えば、「rdstyle」だった場合、予約メールは「open rdstyle ...」となります。
「ON TV JAPAN」サイトからメール録画予約をする場合は、「合い言葉」をここに入力します。
「メールの設定」の「POP3 サーバアドレス」に POP3 サーバのアドレスを入力します。
半角英数字 63 文字以内で入力します。
「メールの設定」の「POP3 ユーザー名」に POP3 サーバに接続するためのユーザー名を入力します。
半角英数字 63 文字以内で入力します。
「メールの設定」の「POP3 パスワード」に POP3 サーバに接続するためのパスワードを入力します。
半角英数字 16 文字以内で入力します。
POP3 サーバのパスワード認証に APOP を使用する場合は、「メールの設定」の「APOP」を「使用する」にします。
APOP は POP3 サーバに接続するためのパスワードを暗号化する仕組みです。APOP に対応していない POP3 サーバではご利用になれません。POP3 サーバが APOP に対応しているかプロバイダに確認してください。
「メールの設定」の「電源ON時の POP3 アクセス間隔」に POP3 サーバに予約メールが到着しているか確認する間隔 (単位: 分) を5分〜120分の間で指定します。
ここで入力した数値は、電源オン時に POP3 サーバに予約メールが到着しているか確認する間隔に反映されます。
「メールの設定」の「電源OFF時の POP3 アクセス時間の分」に POP3 サーバーへのアクセス時間(電源待機状態時に定期的に予約メールをチェックする時間の分)を選択します。
ここで入力した数値は、電源オフ時に POP3 サーバに予約メールが到着しているか確認する間隔に反映されます。確認する間隔は (2時/5時/8時/11時/14時/17時/20時/23時) の選択された分に予約メールをチェックします。
ここで入力した数値とは関係なく、「メール録画予約機能」が「使用する」になっている場合は、録画が終了した際にも POP3 サーバに予約メールが到着しているか確認します。
「メールの設定」の「メール録画予約時アドレスフィルタリング」を使用する場合は「使用する」にします。
「使用する」にした場合、「フィルタアドレス」で指定したアドレスからの予約メールだけを受信します。
「使用しない」にした場合、全てのアドレスからの予約メールを受信します。
「メールの設定」の「フィルタアドレス」にフィルタ対象のメールアドレスを入力します。
「メール録画予約時アドレスフィルタリング」を「使用する」にしている場合に設定します。半角英数字 63 文字以内で入力します。
「メールの設定」の「メール通知機能」を「指定アドレスと送信元アドレスへ通知」にすると、メール録画予約が完了したときに「メール通知用の指定アドレス」と送信者にメール録画予約が完了したことを表すメールを送信します。
「ON TV JAPAN」サイトからメール録画予約した場合は、送信者にメール録画予約が完了したことを表すメールは送信しません。
予約の一覧取得や、HDD の残量確認のメールに対しては送信者にメールが送信されます。
「メールの設定」の「メール通知機能」を「送信元アドレスへ通知」にすると、メール録画予約が完了したときに送信者にメール録画予約が完了したことを表すメールを送信します。
「ON TV JAPAN」サイトからメール録画予約した場合は、送信者にメール録画予約が完了したことを表すメールは送信しません。
「メールの設定」の「メール通知機能」を「指定アドレスへ通知」にすると、メール録画予約が完了したときに「メール通知用の指定アドレス」にメール録画予約が完了したことを表すメールを送信します。
予約の一覧取得や、HDD の残量確認のメールに対しては送信者にメールが送信されます。
「メールの設定」の「失敗しそうな予約の通知」を「通知する」にすると、失敗しそうな予約がある場合「メール通知用の指定アドレス」に録画予約が失敗しそうなことを表すメールを送信します。
失敗しそうな予約がある場合、メールでお知らせします。このメールは目安であり、実際に失敗する予約すべてを通知するものではありません。予約にはご注意ください。
「メールの設定」の「おまかせ自動予約の通知」を行う場合は「通知する」にします。
「通知する」にした場合、「おまかせ自動録画」で録画予約をした場合に、メールでお知らせします。
「通知しない」にした場合、メール通知はしません。
「メールの設定」の「SMTP サーバアドレス」に SMTP サーバのアドレスを入力します。
半角英数字 63 文字以内で入力します。
「メールの設定」の「メールアドレス」にメールを送信する際の送信者 (FROM:) を入力します。
半角英数字 63 文字以内で入力します。
「メールの設定」の「メール通知用の指定アドレス」に完了通知を送信するメールアドレスを入力します。
半角英数字 63 文字以内で入力します。
「登録」をクリックします。
本体動作中 (録画など) は登録できません。