※ | 本操作はルータを使用しない場合や、ルータから正しい IP アドレスが取得できない場合に設定するものです。通常は設定の必要はありません。 |
※ | リモコンで操作します。 | |
★ | 「スタートメニュー」ボタンを押します。 | |
![]() |
||
★ | 「↑↓」ボタンで「設定メニュー」まで移動して「決定」を押します。 | |
![]() |
||
★ | 「↑↓」ボタンで「ネット機能設定」まで移動して「決定」を押します。 | |
![]() |
||
★ | 「↑↓」ボタンで「イーサネット/ネットdeダビング設定」まで移動して「決定」を押します。 | |
![]() |
||
★ | 「イーサネット/ネットdeダビング設定」が表示されます。 | |
![]() |
||
★ | 「アドレス / プロキシ」タブを選択します。 「↑↓」ボタンで「DHCP(自動取得)」まで移動して、「決定」ボタンで「使わない」にします。 |
|
![]() |
||
★ | 「←↑→↓」ボタンで「IP アドレス」「サブネットマスク」「デフォルトゲートウェイ」「DNS サーバ」を入力して、「←↑→↓」ボタンで「登録」まで移動して、「決定」ボタンを押します。 | |
※ | ここで入力する「IP アドレス」は、任意の設定をする必要があります。 例) IPアドレス(192.168.2.23) |
|
※ | ここで入力する「サブネットマスク」「デフォルトゲートウェイ」「DNS サーバ」のアドレスは、「IPアドレス」と同様に任意のものを入れる必要があります。 ただし、「デフォルトゲートウェイ」と「DNSサーバ」に関しては「IPアドレス」の数値に準じて設定します。 例)サブネットマスク(255.255.255.0) デフォルトゲートウェイ(192.168.2.1) DNSサーバ(192.168.1.22) |
|
![]() |
||
※ | IP アドレスが変更されますので、ブラウザから本体名でアクセスする場合はパソコンに保存された本体名を忘れさせる必要がある場合があります。 |