 |
メインパネルに切り替えます。
|
 |
サブパネルに切り替えます。
|
 |
HDD ドライブを選択します。
赤いランプは、HDD に録画していることを示します。
青いランプは、HDD を再生していることを示します。
★キーボードの「h」キーでも同じく動作します。 |
 |
録画中に押すことで、「追っかけ再生」が可能となります。
停止中に押すことで、「TVお好み再生」が動作し、現在選択されているチャンネルの映像が内蔵HDDへ一時的に録画されていき、あとで続きを見ることができます。
次にボタンをもう一度押すまで裏側で録画が継続されます。
停止の際にはその内容を保存するかどうかを「はい」「いいえ」で選択します。
★キーボードの「"」キーでも同じく動作します。 |
 |
DVD ドライブを選択します。
赤いランプは、DVD に録画していることを示します。
青いランプは、DVD を再生していることを示します。
★キーボードの「d」キーでも同じく動作します。 |
 |
設定状態等の表示状態を切替えます。
★キーボードの「j」キーでも同じく動作します。 |
 |
残量表示を表示/非表示します。
★キーボードの「z」キーでも同じく動作します。 |
 |
タイムバーを表示/非表示します。
★キーボードの「t」キーでも同じく動作します。 |
 |
設定画面を表示/非表示します。
★キーボードの「u」キーでも同じく動作します。 |
 |
フロントパネルの表示状態を切替えます。 |
 |
プログレッシブ出力の入/切を切替えます。
★キーボードの「F9」キーでも同じく動作します。
※RD-XS37のみ。 |
 |
プログレッシブ/HDMI出力の入/切を切替えます。
★キーボードの「F9」キーでも同じく動作します。
※RD-XS57のみ。 |
 |
本体の電源を切ります。 |
 |
トップメニューを表示します。
★キーボードの「w」キーでも同じく動作します。 |
 |
現在のタイトルのメニューを表示します。
★キーボードの「v」キーでも同じく動作します。 |
 |
ディスク側で指定された画面に戻ります。 |
 |
アングルを切替えます。 |
 |
音声/音多を切替えます。
★キーボードの「@」キーでも同じく動作します。 |
 |
字幕を切替えます。 |
 |
DVD ドライブのトレイの開閉を行います。
★キーボードの「o」キーでも同じく動作します。 |
 |
チャンネル受信、Line 入力 1, 2, 3, Line-U (機器内で再生したものを録画する) を切替えます。
★キーボードの「F8」キーでも同じく動作します。 |
 |
チャンネルを切替えます。
★キーボードの「(」、「PageDown」キーでも同じく動作します。 |
 |
チャンネルを切替えます。
★キーボードの「)」、「PageUp」キーでも同じく動作します。 |
 |
音声のステレオ時には、ステレオ、ステレオ L、ステレオ R、主+副音声時は、主音声、副音声、主+副音声を切替えます。
DVD ビデオの再生時は、再生音声番号を変更します。 |
 |
W録R1、W録R2を切替えます。
★キーボードの「Space」キーでも同じく動作します。 |
 |
チャプターまたはトラックの先頭を頭だしします。
2 度押しで一つ前のチャプタまたはトラックを頭だしします。
★キーボードの「^」キーでも同じく動作します。 |
 |
次のチャプター、トラックの先頭を頭だしします。
★キーボードの「\」キーでも同じく動作します。 |
 |
逆スロー再生します。速度は段階的に切替ります。
★キーボードの「{」キーでも同じく動作します。 |
 |
スロー再生します。速度は段階的に切替ります。
★キーボードの「}」キーでも同じく動作します。 |
 |
一時停止中に押すとコマ戻し再生します。
ナビ画面表示中は値を変更します。
★キーボードの「;」キーでも同じく動作します。 |
 |
一時停止中に押すとコマ送り再生します。
ナビ画面表示中は値を変更します。
★キーボードの「:」キーでも同じく動作します。 |
 |
現在位置から設定で指定された間隔で戻り方向に頭だしします。
★キーボードの「c」キーでも同じく動作します。 |
 |
現在位置から設定で指定された間隔で進み方向に頭だしします。
★キーボードの「i」キーでも同じく動作します。 |
 |
再生を早戻しします。速度は押すたびに4段階まで切替ります。
ナビ画面表示中は、前ページへ戻ります。
★キーボードの「/」、「[」、「Home」キーでも同じく動作します。 |
 |
再生を早送りします。速度は押すたびに 4 段階まで切替ります。
ナビ画面表示中は、次ページへ進みます。
★キーボードの「*」、「]」、「End」キーでも同じく動作します。 |
 |
録画を開始します。 |
 |
再生や録画を一時停止(ポーズ)します。
再生一時停止中は、一時停止を解除します。
予約録画中は一時停止できません。
★キーボードの「-」、「,」キーでも同じく動作します。 |
 |
再生や録画を停止します。
予約録画は停止できません。
★キーボードの「.」キーでも同じく動作します。 |
 |
再生を開始します。
★キーボードの「+」、「p」キーでも同じく動作します。 |
 |
「見るナビ」で選択されているタイトルの「高速ライブラリダビング」を表示します。
★キーボードの「n」キーでも同じく動作します。 |
 |
一回押すと、タイトルやチャプター番号でサーチする画面が出ます。
番号を指定して決定すると頭だしされて再生します。
二回押すと、タイムサーチ画面となり、時間を指定して決定すると頭だしされて再生します。
★キーボードの「s」キーでも同じく動作します。 |
 |
HDD や DVD の再生中や録画中に押すとチャプターを分割します。
★キーボードの「k」キーでも同じく動作します。 |
 |
簡単ナビ画面が表示されます。
★キーボードの「f」キーでも同じく動作します。 |
 |
ライブラリ一覧画面の表示/非表示を切替えます。
★キーボードの「l」キーでも同じく動作します。 |
 |
番組ナビ画面の表示/非表示を切替えます。
★キーボードの「g」キーでも同じく動作します。 |
 |
録るナビ画面の表示/非表示を切替えます。
★キーボードの「r」キーでも同じく動作します。 |
 |
編集ナビ画面の表示/非表示を切替えます。
★キーボードの「e」キーでも同じく動作します。 |
 |
見るナビ画面の表示/非表示を切替えます。
★キーボードの「m」キーでも同じく動作します。 |
 |
画面上の選択肢を上に移動します。
★キーボードの「↑」キーでも同じく動作します。 |
 |
画面上の選択肢を下に移動します。
★キーボードの「↓」キーでも同じく動作します。 |
 |
画面上の選択肢を左に移動します。
★キーボードの「←」キーでも同じく動作します。 |
 |
画面上の選択肢を右に移動します。
★キーボードの「→」キーでも同じく動作します。 |
 |
カーソルで選択した項目を決定します。
★キーボードの「Enter」キーでも同じく動作します。 |
 |
本体の状態や表示されている内容、選択されている部分に応じて、操作可能な機能一覧であるクイックメニューが表示されます。
★キーボードの「q」キーでも同じく動作します。 |
 |
画面下のヘルプ表示に応じて、機能が切替ります。
見るナビや編集ナビでは、タイトルとチャプター表示を切替えます。
★キーボードの「a」キーでも同じく動作します。 |
 |
画面下のヘルプ表示に応じて、機能が切替ります。
主に、画面を戻る場合に使います。
★キーボードの「b」キーでも同じく動作します。 |
 |
現在放送中の番組説明を表示します。
★キーボードの「y」キーでも同じく動作します。 |
 |
ナビ表示中やサーチ番号入力等の数値を入力します。
★キーボードの「0」キーでも同じく動作します。
※ネットdeキーボード作動中は使用できません。 |
 |
ナビ表示中やサーチ番号入力等の数値を入力します。
★キーボードの「1」キーでも同じく動作します。
※ネットdeキーボード作動中は使用できません。 |
 |
ナビ表示中やサーチ番号入力等の数値を入力します。
★キーボードの「2」キーでも同じく動作します。
※ネットdeキーボード作動中は使用できません。 |
 |
ナビ表示中やサーチ番号入力等の数値を入力します。
★キーボードの「3」キーでも同じく動作します。
※ネットdeキーボード作動中は使用できません。 |
 |
ナビ表示中やサーチ番号入力等の数値を入力します。
★キーボードの「4」キーでも同じく動作します。
※ネットdeキーボード作動中は使用できません。 |
 |
ナビ表示中やサーチ番号入力等の数値を入力します。
★キーボードの「5」キーでも同じく動作します。
※ネットdeキーボード作動中は使用できません。 |
 |
ナビ表示中やサーチ番号入力等の数値を入力します。
★キーボードの「6」キーでも同じく動作します。
※ネットdeキーボード作動中は使用できません。 |
 |
ナビ表示中やサーチ番号入力等の数値を入力します。
★キーボードの「7」キーでも同じく動作します。
※ネットdeキーボード作動中は使用できません。 |
 |
ナビ表示中やサーチ番号入力等の数値を入力します。
★キーボードの「8」キーでも同じく動作します。
※ネットdeキーボード作動中は使用できません。 |
 |
ナビ表示中やサーチ番号入力等の数値を入力します。
★キーボードの「9」キーでも同じく動作します。
※ネットdeキーボード作動中は使用できません。 |
 |
入力等の数値に 10 の位を加算します。
★キーボードの「F10」キーでも同じく動作します。
※ネットdeキーボード作動中は使用できません。 |
 |
ナビ画面表示中の入力文字やサーチ番号等の入力を破棄します。
★キーボードの「Backspace」キーでも同じく動作します。
※ネットdeキーボード作動中は使用できません。 |
 |
ピクチャインピクチャボタン。
再生中に子画面を出し裏側で選択されているチャンネルの内容を見ることが出来ます。
録画中に再生している場合は、子画面内に録画している方の映像が表示されます。
★キーボードの「%」キーでも同じく動作します。 |
 |
ズーム表示を開始します。カーソル上下左右でズーム位置を移動し、A ボタンで倍率をあげ、B ボタンで倍率を下げることができます。
また、クリアボタンで画面を中央に戻すことができます。
★キーボードの「=」キーでも同じく動作します。 |
 |
「録画モード」を押すたびに、録画・画質/音質設定(お好み設定)の設定No.順に変わります。
|
 |
録るナビの録画予約一覧表示中は選択された予約の時刻を押すたびにシフトします。
予約録画実行中は、指定された終了時刻を延長します。 |
 |
入力文字の修正削除をします。
★キーボードの「F12」キーでも同じく動作します。 |
 |
リモコンを閉じます。 |
 |
リモコンを開きます。 |
 |
状態表示部を閉じます。 |
 |
状態表示部を開きます。 |
 |
タイムバーを移動すると、再生場所もサーチして移動します。 |