![]() ※ 録画には別売のUSBハードディスクが必要です。 ※ 録画機能はUSBハードディスク接続時に対応しています。 |
つなぐだけで簡単に録画できる
USBハードディスク録画

USBハードディスク(別売)を接続するだけで録画が可能になるため、難しい接続に悩むことなく、誰でも簡単に録画を楽しめます。市販のUSBハブを使用すれば、最大4台(登録*1は8台まで可能)までの同時接続*2に対応。録画スタイルに合わせた容量が選べ、1台(4TB)で約502時間*3(DR録画)のハイビジョン録画が可能です。

*1) USBハードディスクを使用する際は登録が必要です。新たに登録するとハードディスクに保存されている内容はすべて消去されます。
*2) USBハードディスクの同時接続には、USBハブ(別売)が必要です。
CANVIO(HD-PBシリーズ)はUSBハブを使用した複数同時接続には対応しておりません。
*3) 地上デジタル放送をDRモード(HDレート:17Mbps)で録画した場合の目安。 なお、テレビ本体画面では24Mbpsで算出した録画可能時間が表示されます。録画時間はUSBハードディスクによって異なります。
※ USBハードディスクに録画可能な総録画番組数は、USBハードディスクの残量に関わらず1000です。
※ テレビの修理にともない、USBハードディスクに記録されているデータの読み出しができなくなり、初期化が必要になる場合があります。
※ USBハードディスクは専用のACアダプターを接続してご使用ください。
※ ハードディスクに録画した番組は、録画したテレビでしか再生できません(同じ形名のほかのテレビでも再生できません)。
※ 接続確認済み機器については、本ホームページの「接続確認済み機器」をご覧ください。
※ ハードディスクの容量は、1TB=1000GB、1GB=10億バイトによる算出値です。
- 複数台同時接続対応
-
USBハブ(市販品)を使用して最大4台まで同時接続*が可能です。
* CANVIO(HD-PBシリーズ)はUSBハブを使用した複数同時接続には対応しておりません。
※ USBハブ経由でUSBハードディスクを接続する場合には、USBハブにACアダプターを使用して電源供給する必要があります。
※ USBハブにUSBハブを接続(多段接続)しての使用はできません。
※ USBハードディスク・USBハブともに当社接続確認済み機器をご使用ください。
※ 接続確認済み機器については、本ホームページの「接続確認済み機器」をご覧ください。
ボタン1つでいつでも最新のニュース番組が見られる
今すぐニュース

放送時間を待たずに、「今すぐニュース」ボタンを押すだけでいつでもニュース番組を視聴できます。設定した番組*1を上書き録画していくため*2、つねに新しい放送を視聴できます*3。

*1) ニュース番組は好みに応じて自由に設定することができます。設定や番組の編成によっては、ニュース以外の番組が録画される場合があります。
*2) ニュース番組の自動録画が終わると、以前録画されたニュース番組は自動的に削除されます。
*3) 設定したニュース番組の録画中に同じ放送波の別の番組を視聴すると、録画が中止されます。
その際、途中まで録画されていた部分も自動的に削除されます。
※ 番組情報が本機の検索条件にあてはまらない番組は録画できない場合があります。
※ USBハードディスク接続時に対応しています。
毎回の録画予約の手間が省ける
簡単連ドラ予約

連続ドラマなどを録画する際、次回以降の放送も連続して録画予約するように設定できます*。ナイター延長による放送時間の変更や最終回などの拡大放送にも対応するので、最後までしっかり録画できます。

* 番組情報がレグザ本機の検索条件にあてはまらない番組は録画できない場合があります。
※ USBハードディスク接続時に対応しています。
視聴途中で席を外したいときでも安心
ちょっとタイム

視聴中に突然来客などがあった際、「ちょっとタイム」ボタンを押すと 同時に録画が開始されます。用が済んだあとで「ちょっとタイム再生」ボタンを押せば、録画を開始した場面にさかのぼって視聴できます。

* 「録画」ボタンでも対応します。
※ 「ちょっとタイム」再生中に「ちょっとタイム」ボタンを押すと一時停止が可能です。
※ USBハードディスク接続時に対応しています。
お出かけの際などに手軽に録画できる
「シングルチューナー留守録」対応



USBハードディスク(別売)を接続するだけで、手軽に番組を録画可能。また、4TBのUSBハードディスクに対応しているため、容量を気にせずに好きな番組をどんどん録画できます。
※ 地上デジタル放送の録画中は、録画している番組およびBS・110度CSデジタル放送のみ視聴できます。
※ BS・110度CSデジタル放送の録画中は、録画している番組および地上デジタル放送のみ視聴できます。
※ USBハードディスク接続時に対応しています。

翌週の放送予定まで一覧でチェックできる
週間番組表

1つのチャンネルの番組を、まとめて8日分一覧できます。地上デジタル放送はもちろん、BS・110度CSデジタル放送などの専門チャンネルの放送予定を調べる際も便利です。
シンプル操作で簡単に録画予約できる
一発録画・予約

番組表から録画したい番組にカーソルを合わせ、「録画」ボタンを押すだけで録画予約ができます。機械操作が苦手な方でも手軽に録画を楽しめます。

※ USBハードディスク接続時に対応しています。
- ゴルフ番組検索
ゴルフ番組を簡単に探せる
番組検索のジャンルがはじめから「ゴルフ」に設定されているため、録画予約の際にゴルフ番組をスムーズに検索可能。さらに知らなかったゴルフ番組を見つけたりなど、便利に活用できます。
いま人気の番組がすぐにわかる
おすすめサービス

東芝のテレビ・サーバー・レコーダーの全国のユーザーが録画予約している番組を、「地デジランキング」や「BSランキング」などのランキング形式で表示します。今まで知らなかった番組や人気の高い番組を探す際に便利なうえ、ランキングからの録画予約も簡単に行えます。
※ 本機能は「おすすめサービス」対応の東芝製品からインターネットを介して集計したデータをもとに番組を表示しています。
なお、本サービスのご利用にはLANネットワーク接続環境が必要です。
※ ブロードバンド回線業者およびインターネットプロバイダーとの契約が別途必要です。インターネットには一部制約があります。
多彩な録画スタイル

新聞のテレビ欄感覚で |
録画ボタンを押すだけで |
外出先でもEメールで録画 |
---|---|---|
テレビ画面に表示される「番組表」から番組を選んで、録画予約ができます。新聞のテレビ欄を眺める感覚で簡単に操作ができます。 |
リモコンの「録画」ボタンを押すだけで、すぐに録画ができます。録画している番組が終了すると、自動的に録画も終了します。 |
パソコンや携帯電話を使って外出先からEメール*1で録画予約ができます。携帯電話からは「テレビサーフモバイル」のサイト*2にアクセスすれば、簡単に予約メールが送ることができます。 |
![]() ※ USBハードディスク接続時に対応しています。 |
![]() ※ USBハードディスク接続時に対応しています。 |
![]() *1) ブロードバンド回線事業者およびインターネットプロバイダーとの契約が別途必要です。録画開始時刻がメール送信時刻に近いと予約できない場合があります。 *2) 「テレビサーフモバイル」のご利用に関しては、「t@tvsurf.jp」に本文なしのメールをお送りください。登録ページのURLが記載されたメールをお送りします。 ※ USBハードディスク接続時に対応しています。 |
家族それぞれのフォルダに分けて管理できる
マイフォルダ


録画番組を、「おとうさん」「おかあさん」「ぼく」フォルダに分けて整理可能。録画予約の際もフォルダを指定することでダイレクトにフォルダに録画番組を整理できます。
※フォルダ名称は変更することもできます。
※USBハードディスク接続時に対応しています。
便利な再生機能

|
|
|
|
4Kレグザ
-
4K有機ELレグザ