REGZA

テレビ レグザ

仕様

  • C340X SIREIS
  • C340X SIREIS
形名 50C340X(4K液晶レグザ)
形名50C340X(4K液晶レグザ)
外形寸法 50V型C340X

(単位:cm)

寸法図を詳しく見る

画面サイズ 50V型
液晶パネル方式 4K液晶
画素数(水平×垂直) 3840×2160 [4Kパネル]
画面寸法 幅×高さ/対角 109.6×61.6cm/125.7cm
質量(卓上スタンド含む/本体のみ) 12.0kg/11.7kg
梱包箱寸法 幅×高さ×奥行 125.2×75.8×17.4cm
梱包時質量 18.0kg
消費電力
定格動作時(リモコン待機時/機能動作時) 130W(0.4W/18W)
年間消費電力量(省エネ基準達成率) 81kWh/年(266%)*1
チューナー
新4K衛星放送*2 1
地上デジタル 3
BS・110度CSデジタル 3
端子
HDMI®入力端子[1080p(60p/24p)入力対応] 4(オーディオリターンチャンネル*12、コンテントタイプ連動対応)
HDMI®4K入力対応(ハイスピ―ド18Gpbs対応) ●[3840×2160:60P/30P/24P 4096×2160:30P/24P]
ビデオ入力端子(映像入力/音声入力) 映像:1/音声:1[L・R]
HDMI®アナログ音声入力端子 1(ビデオ入力端子(音声入力)1系統と兼用)
アナログ音声出力端子 1(ヘッドホン端子兼用)
光デジタル音声出力端子 1
LAN端子[10BASE-T/100BASE-TX] 1
USB端子 2(録画専用1/汎用1)
ヘッドホン端子 1(アナログ音声出力端子兼用)

※ 本機は従来のB-CASカードに代わりACAS方式を採用していますのでB-CASカードの挿入口はありません。また、B-CASカードは付属しておりません。

*1) 省エネ法に基づいて、1日あたり4.5時間の動作時間/19.5時間の待機時間(電子番組表取得時間を含む)で算出した1年間に使用する電力量です。年間消費電力量は、省エネ法に基づき映像メニュー「標準」で測定しています。

*2) 8K放送の受信には対応していません。

*3) 映画やアニメなどの低フレームレートの映像をなめらかにする「フィルムデジャター機能」に対応しています。

*4) 「ざんまいスマートアクセス」での番組検索は、タイムシフトリンクで接続したレグザタイムシフトマシンのタイムシフトマシン録画した番組が対象です。機能によってはインターネットへの接続環境が必要です。

*5) 本機能のご利用には、ホームネットワーク(LAN)を構築し、設定のうえ対応機器を接続する必要があります。

*6) 別売のUSBハードディスクが必要です。

*7) 本機能のご利用にはインターネットへの接続環境が必要です。

*8) BS・110度CSの4K放送は録画している番組のみ視聴できます。

*9) 別売のSeeQVault™対応USBハードディスクが必要です。

*10) 各サービスは予告なく変更や終了する場合があります。「次みるナビ」の一部の機能には「みるコレ」の利用設定が必要なものがあります。

*11) レグザリンク・シェアのタブレット・スマートフォンへの配信は非対応です。

*12) HDMI®入力端子1のみ対応しています。

*13) 内蔵の無線LAN使用時には[無線LAN機器使用上の注意事項]をご覧ください。

*14) F型コネクター、同軸ケーブルを同梱しておりませんので市販品をご使用ください。

テレビの有害物質含有表

大枠分類 化学物質記号
Pb Hg Cd Cr(VI) PBB PBDE
実装基板 除外項目
キャビネット
パネル 除外項目
スピーカー
付属品 除外項目

JIS C 0950

注1 “●”は、算出対象物質の含有率基準以下であることを示す。

注2 “除外項目”は特定の化学物質が含有マークの除外項目に該当していることを示す。

  • ※ このページの「4K」画素数はすべて3840×2160です。
  • ※ このページの画像は全てイメージです。
  • ※ Blu-ray Disc™(ブルーレイディスク)、Blu-ray™(ブルーレイ)は、Blu-ray Disc Associationの商標です。
  • ※ HDMI、High-Definition Multimedia Interface、およびHDMIロゴは、米国およびその他の国におけるHDMI Licensing Administrator, Inc. の商標または、登録商標です。
  • ※ SeeQVaultは、NSM Initiatives, LLCの商標です。
  • ※ その他、このページに記載されている社名・商品名・サービス名などは、それぞれ各社が商標として使用している場合があります。
このページのトップへ