

【入力切換】ボタンを繰り返し押すか、または▲・▼ボタンを押して外部入力の画面に切り換えます。
・映像出力機器を接続したHDMI®端子または4Kアダプターに切り換えます。( 「4Kアダプター」は、4倍画素QFHD映像入力アダプター(別売:THD-MBA1)を接続しているときにのみ、表示されます)
【クイックメニュー】ボタンを押して「クイックメニュー」を表示させたあと、▲・▼ボタンで「映像設定」を選択します。
・ 「映像設定」画面が表示されます。映像を調整すると、そのときに選択していた「映像メニュー」に調整状態が記憶され、「映像メニュー」の表示に「:メモリー」が加わります。
・調整状態は、各入力端子などの区分ごとに記憶されます。たとえば、(HDMI1)の「映像プロ:メモリー」と(HDMI2)の「ライブプロ:メモリー」は、異なる調整をして記憶させることができます。

・手順の記載や指定がない項目に関しては、設定をする必要はありません。
・設定画面の右側に記載されている項目名や数値は、全条件共通の設定値で変更が必要です。
※ 手順で使用している画面はイメージです。実際に表示される画面とは異なります。

1.「映像メニュー」を選び、【決定】ボタンを押す。
2.該当の設定値を選び、【決定】ボタンを押す。
・各条件の設定値は以下の通りです。
| 映像の画質 | 映像の色温度 | |
| 6500K | 9300K | |
| 4K 60p (「THD-MBA1」経由) |
映画プロ | ライブプロ |
| 4K 60p (HDMI®入力) |
||
| 4K 30p | ||
| 2K 1080i | ||
| 2K 1080p/24p | ||
1.「4K倍速モード」を選び、 【決定】ボタンを押す。
2.該当の設定値を選び、【決定】ボタンを押す。
・各条件の設定値は以下の通りです。
| 映像の画質 | 映像の色温度 | |
| 6500K | 9300K | |
| 4K 60p (「THD-MBA1」経由) |
オフ | オフ |
| 4K 60p (HDMI®入力) |
||
| 4K 30p | ||
| 2K 1080i | ||
| 2K 1080p/24p | ||
●上記の設定を終えたあと、「映像調整」を選択してステップ②の設定をします。


1.「黒レベル」を選び、 【決定】ボタンを押す。
2.該当の設定値を選び、【決定】ボタンを押す。
・各条件の設定値は以下の通りです。
| 映像の画質 | 映像の色温度 | |
| 6500K | 9300K | |
| 4K 60p (「THD-MBA1」経由) |
00 | 00 |
| 4K 60p (HDMI®入力) |
+01 | +01 |
| 4K 30p | ||
| 2K 1080i | ||
| 2K 1080p/24p | ||
1.「色の濃さ」を選び、 【決定】ボタンを押す。
2.該当の設定値を選び、【決定】ボタンを押す。
・各条件の設定値は以下の通りです。
| 映像の画質 | 映像の色温度 | |
| 6500K | 9300K | |
| 4K 60p (「THD-MBA1」経由) |
-05 | -05 |
| 4K 60p (HDMI®入力) |
||
| 4K 30p | ||
| 2K 1080i | ||
| 2K 1080p/24p | ||
●上記の設定を終えたあと、「精細感・ノイズ調整」を選択してステップ③の設定をします。


1.「微細テクスチャー復元」を選び、 【決定】ボタンを押す。
2.該当の設定値を選び、【決定】ボタンを押す。
・各条件の設定値は以下の通りです。
| 映像の画質 | 映像の色温度 | |
| 6500K | 9300K | |
| 4K 60p (「THD-MBA1」経由) |
-- * | -- * |
| 4K 60p (HDMI®入力) |
||
| 4K 30p | ||
| 2K 1080i | 00 | 00 |
| 2K 1080p/24p | ||
1.「Vエンハンサー」を選び、 【決定】ボタンを押す。
2.該当の設定値を選び、【決定】ボタンを押す。
・各条件の設定値は以下の通りです。
| 映像の画質 | 映像の色温度 | |
| 6500K | 9300K | |
| 4K 60p (「THD-MBA1」経由) |
-- * | -- * |
| 4K 60p (HDMI®入力) |
||
| 4K 30p | ||
| 2K 1080i | オフ | オフ |
| 2K 1080p/24p | ||
1.「MPEG NR」を選び、 【決定】ボタンを押す。
2.該当の設定値を選び、【決定】ボタンを押す。
・各条件の設定値は以下の通りです。
| 映像の画質 | 映像の色温度 | |
| 6500K | 9300K | |
| 4K 60p (「THD-MBA1」経由) |
-- * | -- * |
| 4K 60p (HDMI®入力) |
オフ* | オフ* |
| 4K 30p | ||
| 2K 1080i | オフ | オフ |
| 2K 1080p/24p | オフ* | オフ* |
1.「ダイナミックNR」を選び、 【決定】ボタンを押す。
2.該当の設定値を選び、【決定】ボタンを押す。
・各条件の設定値は以下の通りです。
| 映像の画質 | 映像の色温度 | |
| 6500K | 9300K | |
| 4K 60p (「THD-MBA1」経由) |
オフ | オフ |
| 4K 60p (HDMI®入力) |
||
| 4K 30p | ||
| 2K 1080i | ||
| 2K 1080p/24p | オフ* | オフ* |
1.「ブロックノイズクリア」を選び、 【決定】ボタンを押す。
2.該当の設定値を選び、【決定】ボタンを押す。
・各条件の設定値は以下の通りです。
| 映像の画質 | 映像の色温度 | |
| 6500K | 9300K | |
| 4K 60p (「THD-MBA1」経由) |
オフ | オフ |
| 4K 60p (HDMI®入力) |
||
| 4K 30p | ||
| 2K 1080i | ||
| 2K 1080p/24p | オフ* | オフ* |
1.「グラフィックスNR」を選び、 【決定】ボタンを押す。
2.該当の設定値を選び、【決定】ボタンを押す。
・各条件の設定値は以下の通りです。
| 映像の画質 | 映像の色温度 | |
| 6500K | 9300K | |
| 4K 60p (「THD-MBA1」経由) |
-- * | -- * |
| 4K 60p (HDMI®入力) |
オート* | オート* |
| 4K 30p | ||
| 2K 1080i | オフ | オフ |
| 2K 1080p/24p | ||
* 自動で設定されるため、設定不要です。(設定値の文字色がグレーや「--」と表示されている項目は変更できません)
●上記の設定を終えたあと、【戻る】ボタンを押して「映像調整」に戻り、「コントラスト感調整」を選択してステップ④の設定をします。


1.「輝き復元」を選び、 【決定】ボタンを押す。
2.該当の設定値を選び、【決定】ボタンを押す。
・各条件の設定値は以下の通りです。
| 映像の画質 | 映像の色温度 | |
| 6500K | 9300K | |
| 4K 60p (「THD-MBA1」経由) |
-- * | -- * |
| 4K 60p (HDMI®入力) |
||
| 4K 30p | 00 | 00 |
| 2K 1080i | ||
| 2K 1080p/24p | ||
* 自動で設定されるため、設定不要です。(設定値の文字色がグレーや「--」と表示されている項目は変更できません)
●上記の設定を終えたあと、【戻る】ボタンを押して「映像調整」に戻り、「色詳細調整」を選択してステップ⑤の設定をします。


1.「色温度」を選び、 【決定】ボタンを押す。
2.該当の設定値を選び、【決定】ボタンを押す。
・各条件の設定値は以下の通りです。
| 映像の画質 | 映像の色温度 | |
| 6500K | 9300K | |
| 4K 60p (「THD-MBA1」経由) |
02 | 06 |
| 4K 60p (HDMI®入力); |
||
| 4K 30p | ||
| 2K 1080i | ||
| 2K 1080p/24p | ||
| 映像の画質 | 映像の色温度 | |||
| 6500K | 9300K | |||
| Gドライブ | Bドライブ | Gドライブ | Bドライブ | |
| 4K 60p (「THD-MBA1」経由) |
-01 | -02 | +02 | 00 |
| 4K 60p (HDMI®入力) |
||||
| 4K 30p | ||||
| 2K 1080i | ||||
| 2K 1080p/24p | ||||
1.「カラーイメージコントロールプロ」を選び、 【決定】ボタンを押す。
2.設定するベースカラーを選び、【決定】ボタンを押す。
・各条件の設定値は以下の通りです。
| 映像の画質 | 色調整 | ||
| 色あい | 色の濃さ | 明るさ | |
| レッド | 0 | 0 | 0 |
| グリーン | |||
| ブルー | |||
| イエロー | -2 | ||
| マゼンダ | +3 | ||
| シアン | 0 | ||
1.「色解像度」を選び、 【決定】ボタンを押す。
2.該当の設定値を選び、【決定】ボタンを押す。
・各条件の設定値は以下の通りです。
| 映像の画質 | 映像の色温度 | |
| 6500K | 9300K | |
| 4K 60p (「THD-MBA1」経由) |
-- * | -- * |
| 4K 60p (HDMI®入力) |
ワイド* | ワイド* |
| 4K 30p | ||
| 2K 1080i | ワイド | ワイド |
| 2K 1080p/24p | ワイド* | ワイド* |
* 自動で設定されるため、設定不要です。(設定値の文字色がグレーや「--」と表示されている項目は変更できません)
●上記の設定を終えたあと、【戻る】ボタンを押して「映像調整」に戻り、「プロ調整」を選択してステップ⑥の設定をします。


1.「1080p画質モード」を選び、 【決定】ボタンを押す。
2.該当の設定値を選び、【決定】ボタンを押す。
・各条件の設定値は以下の通りです。
| 映像の画質 | 映像の色温度 | |
| 6500K | 9300K | |
| 4K 60p (「THD-MBA1」経由) |
-- * | -- * |
| 4K 60p (HDMI®入力) |
ノーマル* | ノーマル* |
| 4K 30p | ||
| 2K 1080i | ||
| 2K 1080p/24p | モニター | モニター |
1.「プログレッシブ処理」を選び、 【決定】ボタンを押す。
2.該当の設定値を選び、【決定】ボタンを押す。
・各条件の設定値は以下の通りです。
| 映像の画質 | 映像の色温度 | |
| 6500K | 9300K | |
| 4K 60p (「THD-MBA1」経由) |
-- * | -- * |
| 4K 60p (HDMI®入力) |
オート* | オート* |
| 4K 30p | ||
| 2K 1080i | オート | オート |
| 2K 1080p/24p | オート* | オート* |
1.「3次元フレーム超解像」を選び、 【決定】ボタンを押す。
2.該当の設定値を選び、【決定】ボタンを押す。
・各条件の設定値は以下の通りです。
| 映像の画質 | 映像の色温度 | |
| 6500K | 9300K | |
| 4K 60p (「THD-MBA1」経由) |
-- * | -- * |
| 4K 60p (HDMI®入力) |
オフ* | オフ* |
| 4K 30p | ||
| 2K 1080i | オフ | オフ |
| 2K 1080p/24p | オフ* | オフ* |
* 自動で設定されるため、設定不要です。(設定値の文字色がグレーや「--」と表示されている項目は変更できません)
以上で設定が完了です。