
- ご注意:ダウンロード中は、電源プラグを抜かないでください。ソフトウェアのダウンロードの書き込みが中止され、正常に動作しなくなるおそれがあります。
以下は、放送からの自動ダウンロードが行われるための条件です。サービスご利用前にご確認ください。
- スタートメニューで「ダウンロード予約」設定が「オン」になっていること。
詳しくは、このページ下部にあります「設定方法について」をご覧ください。 - 地上デジタル放送のNHK総合かEテレ(旧、NHK教育)、またはBSデジタル放送のNHKが視聴できること。
- ダウンロード予定時刻の約5分前から電源待機状態になっていること。
- ダウンロード開始時刻の約5分前から、開始後1時間は、録画の予約がないこと。
(録画が予約されている場合は、それが優先され、ダウンロードは実行されません。)
衛星ダウンロードをするには、ダウンロード日程をご確認いただき、本機を30分程度受像(ダウンロード予定表を取得)後、リモコンで電源をオフにしてください。
- 30分程度地上デジタル放送またはBSデジタル放送をご覧ください。ダウンロード更新情報を取得すると、「ダウンロードのお知らせ」の放送メールが届きます。地上デジタル放送およびBSデジタル放送ともに、どのチャンネルをご覧いただいても構いません。
- リモコンで、本機の電源をお切りください。
- 上記の状態(待機状態)で、ダウンロード開始の5分前から開始時刻後1時間お待ちください。
- ※【D-BW1005K】ダウンロード中は、本機の表示窓に「DATA」が表示され、「DL↓」マークが点灯します。
- ※【D-B1005K/D-B305K】ダウンロード中は、本機の表示窓に「DATA」が表示されます。
- ダウンロードが終了します。ダウンロードがすべて完了した後、次に電源を「入」にしたときに、バージョンアップが成功したことをお知らせする放送メールが届きます。以降は通常どおり操作できます。
- 「スタートメニュー」を押し、スタートメニューを開きます。
- 方向キー(上/下)で「設定・管理」を選んで「決定」を押し、設定・管理設定のメニューへ移動します。
- 方向キー(上/下)で「放送関連の設定」を選んで「決定」を押し、放送関連の設定のメニューへ移動します。
- 方向キー(上/下)で「ダウンロード設定」を選んで「決定」を押し、ダウンロード設定のメニューへ移動します。
- 方向キー(右/左)で「オン」を選んで「決定」を押します。
以上で、設定が完了します。
ご不明な点については、放送からの自動ダウンロードに関するQ&Aをご覧ください。