REGZA|本文へジャンプ
レグザブルーレイ/レグザタイムシフトマシン
お問い合わせ
サイトマップ

レグザブルーレイ/レグザタイムシフトマシン

  • TOP
  • 商品ラインアップ
  • サポート
  • オンラインストア

CONTENTS

  • テレビ
  • レコーダー

TVS REGZA株式会社 TOP > レグザブルーレイ/レグザタイムシフトマシン TOP > サポート > Q&A|DBR-Z320/Z310

Q&Aよくあるご質問

前の画面に戻る

ブルーレイディスクレコーダー|DBR-Z320/Z310

レグザリンク

Q7
レグザリンクを使うために、どのケーブルで接続すればいいのかがわからない。
A7
市販のHDMI®ケーブルで接続します。
  • ※HDMI®ケーブルは、HDMI規格に準拠したHDMI®ロゴのあるHigh Speed HDMI®ケーブル(市販)をお使いください。

レグザリンクに関する他のご質問項目を見る/閉じる

  1. Q1
    内蔵HDDやUSB-HDDの録画タイトルを、他の部屋にあるレグザリンク・シェアに対応しているテレビやパソコンなどに配信できるのか知りたい。
  2. Q2
    テレビのUSB-HDDや内蔵HDDに録画された番組を、レグザリンク・ダビング以外の方法で本機にダビングする方法を知りたい。
  3. Q3
    レグザリンクを使うために必要な接続や設定方法がわからない。
  4. Q4
    レグザリンク・ダビングに対応しているテレビの録画タイトルを、本機にダビングできるのか知りたい。
  5. Q5
    レグザリンク・ダビングに対応しているテレビやレコーダー機種が知りたい。
  6. Q6
    テレビやパソコンで録画したタイトルがあるUSB-HDDを、本機に接続して再生や編集、録画ができるのか知りたい。
  7. Q8
    レグザリンク・ダビングの接続でストレートLANケーブルが使用できるのか知りたい。
  8. Q9
    東芝液晶テレビ・レグザシリーズと接続したが、レグザリンクができない。
  9. Q10
    レグザリンク・ダビングに必要な接続や設定が知りたい。
  10. Q11
    レグザリンクがなんなのか知りたい。
前の画面に戻るご質問INDEXに戻る

サポート情報

USBハードディスクの増設について

USBハードディスク接続確認済み機器

スカパー!プレミアムサービスLinkについて

スカパー!プレミアム
サービスチューナー
接続確認済み機種

ネットdeダビング™
HD対応機種一覧

レグザリンク・対応機種機能一覧

AVCHDカメラ動画
取り込み動作確認機種

その他

各種リモコンのご購入
オンラインストア別ウインドウで開く

レグザ オンラインストア
レグザ メンバーズ

お役立ち情報

取扱説明書
ダウンロード別ウインドウで開く

生産終了製品一覧

  •  
このページのトップへ
  • TVS REGZA株式会社
  • 個人情報保護方針
  • サイトのご利用条件
Copyright